体験コース

 陶芸教室の開講時間 (別ページ参照) 内に、短期の陶芸体験講座も開催しています。希望の日時とコースをご検討のうえ、本ページご予約ボタンもしくはお問い合わせフォーム・電話にて事前に予約をお願いします。 

 

 一般的な陶芸体験では、体験者は成形のみをおこない、削り・釉薬掛けは教室スタッフに依頼する、もしくは削り・釉薬掛けの都度追加の体験料金を請求する形式が多いと聞きます。  東京窯志舎では、制作の全工程を体験して頂くことに意義があると考えており、全ての工程を下記の金額で体験することができます 。(2回もしくは3回に分けて制作します。お忙しい方は最初の成形のみおこない、削り・釉薬掛けはスタッフに任せて頂いても結構です)

 


① かんたん電動ロクロ体験コース (盃・カップ~飯茶碗)  5,500円

 電動ロクロを使って、盃・カップ~飯茶碗にチャレンジします。訓練を要する準備作業は講師がおこないますので、誰でも失敗なく制作できます。材料は3種類の粘土・20種類の釉薬の中から自由に選択して下さい。また、お時間のある方は、後日の削り仕上げと釉薬掛けも自分でおこなうことができます。

※指導は日本語で実施します

  

第1回: ロクロ作り(約2時間30分)

第2回: ロクロ削り(約2時間30分)

第3回: 釉薬掛け(約40分)

※3名以上のグループ・団体の場合、体験コース外の制作物(自由研究・学校課題・美大受験用提出作品・デザイナーの現物制作・引出物

 等)をご希望の場合は直接工房までお問い合わせください。


② 鋳込み作り 盃・コップ・マグカップ・花器 制作コース   6,600円

 磁器土にケイ酸ソーダを加えてミキサーで撹拌すると、固体だった粘土は「泥しょう」と呼ばれる液体粘土に変化します。これを既存の石膏型(盃・コップ・マグカップ・花器等)に流し込んで器を制作します。 成形した器には絵付けをすることも可能です。

※指導は日本語で実施します

  

第1回: 泥しょう作り・石膏型への鋳込み(約2時間30分)

第2回: 釉薬掛け・希望者は絵付け   (約40分)

※3名以上のグループ・団体の場合、体験コース外の制作物(自由研究・学校課題・美大受験用提出作品・デザイナーの現物制作・引出物

 等)をご希望の場合は直接工房までお問い合わせください。


③ 板作り(木型・石膏型 型押し) 角・丸・長皿制作コース  5,500円

 板状に延ばした粘土を四角く切り、木や石膏でできた型にはめ込んで角皿を制作します。同じかたち・大きさの皿を何枚も作ることができます。

※指導は日本語で実施します

 

第1回: 板作り (約2時間30分)

第2回: 釉薬掛け(約40分)

   

 ※3名以上のグループ・団体の場合、体験コース外の制作物(自由研究・学校課題・美大受験用提出作品・デザイナーの現物制作・引出物

 等)をご希望の場合は直接工房までお問い合わせください。


④ 板作り→ひも作り→電動ロクロ パスタ皿制作コース   5,500円

 陶芸で最も基本的な3つの技法を駆使して、パスタ皿~大皿(30cm)にチャレンジします。板状に伸ばした粘土で皿の土台を、ひも状にした粘土を積んで皿の側面を作り、最後に電動ロクロで皿の円形と厚みを整えます。どなたでも簡単にきれいな大皿が制作できるので、大変人気のあるコースです。

※指導は日本語で実施します

 

第1回: 板作り・ひも作り・電動ロクロ作り(約2時間30分)       

第2回: 釉薬掛け            (約40分)

※3名以上のグループ・団体の場合、体験コース外の制作物(自由研究・学校課題・美大受験用提出作品・デザイナーの現物制作・引出物

 等)をご希望の場合は直接工房までお問い合わせください。 


⑤ こども陶芸コース(4歳~小学生)  5,500円

 板状に延ばした粘土を丸や四角に切り、型にはめ込んでお皿を制作します。余った粘土で箸置きやアクセサリーを自由に作ることもできます。

※指導は日本語で実施します

 

※自由制作は事前にお問い合わせください。指導制作が可能な作品であればお引き受けいたします。

 

第1回: 板作り (約2時間30分)

第2回: 釉薬掛け(約40分)

   

※3名以上のグループ・団体の場合、体験コース外の制作物(自由研究・学校課題・美大受験用提出作品・デザイナーの現物制作・引出物

 等)をご希望の場合は直接工房までお問い合わせください。